

ワクワクメールで、女性と出会えるきっかけを作りたいけど運営会社のことがよくわからなくて不安なんだよね。ワクワクメールってホントに安全なの?
出会い系サイト=怪しい、危険、ボッタくりそんなネガティブなイメージをお持ちのあなた!
「ワクワクメール」は、健全な運営を20年以上続けて来た老舗の出会い系サイトで、実際の利用者の評判も良く安心安全なサイトです。
僕も10年以上使ってますが、サイトが元でのトラブル「迷惑メール」「架空請求」などは一度もありません。
運営元である「(株)ワクワクコミュニケーションズ」は信頼できる優良企業のひとつです。
サイト内に潜む不良ユーザーにさえ気を付けていればまず「安心」です。不良ユーザーの見分け方についても解説しています。
ワクワクメールは、「安心・安全」な出会い系サイトなので、自信をもっておすすめします。
素敵な出会いを見つけてみませんか?あなたの新しい恋愛ストーリ―が始まる場所その名はワクワクメール!
\今すぐ始めよう!/
\新たな恋の予感/
/1200円分の無料ポイント付き\
ポイント①ワクワクメールの運営会社は上場企業!

ワクワクメールの運営会社について詳しく見ていきたいと思います。
(株)ワクワクコミュニケーションズ事業内容 | |
事業者 | 有限会社 コロン 運営委託 (株)ワクワクコミュニケーションズ |
運営責任者 | 大林 正広 |
所在地 | 東京都港区六本木7丁目5-11 |
連絡先 | support@550909.com(24時間受付) 0570-05-0909(対応時間:10時~深夜1時) |
サイトurl | https://550909.com/ |
事業内容 | インターネット異性紹介事業 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)事業 |
届出番号 | インターネット異性紹介事業認定番号96090001000 |
まず、事業者ですが「(有)コロン」、「運営委託(株)ワクワクコミュニケーションズ」となっていますね。
それぞれ検索してみますと、両運営ともにホームページが存在してましたよ。
さすがに運営20年超、会員数1000万人以上の老舗サイトだけのことはあり、サクラ満開詐欺会社(ホムペなど存在しない)とは一線を画していますね。
今どきホームページなんて簡単に作れるし、「それだけじゃ安心できないよ」と思っていませんか?詳しくはホームページを見ていただくとして、いくつかピックアップしますね。
出会い系サイトの中でも企業理念があるのは、「PCMAX」や「ハッピーメール」などの御三家くらいではないでしょうか。
創業ストーリ―も読んでみると面白いのですが、働く環境の中に「他社サービス利用制度」なるユニークな制度があり「他の出会い系サイト利用して勉強してね」ってことで、しかも上限2万円を限度に利用料を補助しています。
ここまでして利用者により良いサービスを提供しようとする出会い系サイトは他にはないでしょう。この辺りもワクワクメールに対する「信頼性」を物語っているといえます。

ワクワクコミュニケーションズはわかるけど、(有)コロンって何の会社なんでしょうね。疑問に思いますよね。調べてみました。
(有)コロンは、ワクメの親会社だった!
(有)コロンのホームページをみてみますと。
(有)コロン事業内容 | |
社名 | 有限会社コロン (英名:COLON Company Limited) |
代表取締役 | 浜田 研史 |
所在地 | 本社 鹿児島県鹿児島市名山町2-14 シャトレー名山1F 企画部門 東京都港区赤坂9-5-12 パークサイドシックス401 営業部門 福岡県福岡市中央区天神5-5-19 天神赤い風船ビル本館8F 管理部門 鹿児島県鹿児島市易居町7-13 甲斐ビル2F |
設立 | 1998年8月3日 |
従業員数 | 80人 |
事業内容 | Webコンテンツ(PC・モバイル)の企画、制作、運営管理 通信事業のシステム開発 インターネット広告、宣伝、販促に関する企画、制作 太陽光発電所運営、テナント管理運営 ホテル、旅館及び温泉浴湯施設の経営 |
主要取引先 | NECグループ/LINE株式会社 株式会社アドウェイズ/株式会社ファンコミュニケーションズ ウォンテッドリー株式会社/i-ドメイン株式会社 |
会社設立から20年超の歴史があり、事業内容も多岐にわたり中でも協力会社のひとつに大手家電メーカーのNECがあることなどからも、「(有)コロン」ひいては「ワクワクメール」の信頼性、安全性を証明しているといえますね。

運営元のことはわかったけど実際にワクワクメールとして、安心安全対策はどのようにおこなわれているのでしょうか?
ポイント②ワクワクメールが取り組む、12の安心安全対策

ワクワクメール、安心・安全の取り組み | |
1.有人サポート | お客様サポート対応専任のコンシェルジュがいます。お困りごとや疑問に思ったことはメールや電話で相談できます。 |
2.TRUSTeの取得 | お客様のデータや個人情報は適切に保護・管理しており、TRUSTeマークを取得しています。 |
3.ニックネーム(匿名)での利用が可能 | プロフィールにはニックネームの利用ができます。本名を入力する必要はありません。 |
4.登録は無料、前払い式のポイント制 | 利用する分だけ事前にポイントを購入してください。知らないうちに料金が発生しているようなことはありません。 ※女性は全て無料です |
5.退会はいつでも可能 | 利用をやめたい時は即時退会ができます。もちろん料金は発生しません。 |
6.21年の運営実績 | ワクワクメールは2001年から新しい出会いを提供してきました。これからも安心・安全にご利用いただけるように取り組んでいきます。 |
7.電話番号による認証 | 1つの電話番号につき登録は一回しかできません。悪質ユーザーは再登録はできません。 |
8.年齢認証の必須 | 出会い系規制法に基づく年齢認証の厳格化に伴い、お相手とやりとりを始める前に18歳未満のサイト利用を制限します。 |
9.セルフィー・ | 写真付きの証明書と顔写真を元にプロフィールが本人であることを証明しています。 |
10.通報・ブロック機能 | 悪質ユーザーは、お寄せいただいた通報やブロック履歴を元に事実確認を行い厳しく取り締まります。 |
11.サイト内パトロール | 24時間365日体制でサービスの有人監視を行なっています。不適切な投稿やユーザーに対しては速やかに厳正な対処を行います。 |
12.悪質・不正利用ユーザーの自動対処 | 行動履歴の解析をシステムが行い、悪質・不正利用ユーザーと判断された場合に自動で利用制限をかけます。 |
個人情報の保護・管理は、TRUSTeマークやJYPHICの取得にもみられるように第三者機関の厳しい審査を通過しており厳格に管理されています。
当然、個人情報の漏洩など起こるはずもなく迷惑メールや架空請求が来るなんて一切ありません。
これを見てもワクワクメールが、「安心・安全」なサイトなのがわかりますね。
安心・安全のサポート体制
ワクワクメールのサポート体制の特徴として24時間、365日のメール受付(対応時間8:00~深夜1:00)は当然として、他のサイトには無い電話対応(対応時間10:00~深夜1:00)があり受け答えも親切丁寧で、迅速に対応してくれます。
他にも通報・ブロック機能、サイト内パトロール、不正利用ユーザーの自動対処など、一般ユーザーが安心して利用できるよう24時間365日有人監視しています。

出会い系御三家の中でも電話による直接サポートがあるのはワクメだけ、これはとても有難いサポートですよね。
ポイント③ワクワクメールは優良出会い系サイトだが、不良ユーザーはいる!

運営元であるワクワクコミュニケーションが、優良企業なのは間違いないのですがいくら運営元が不良ユーザーを排除しても100%ではありません。どうしても一定数は残ります。
これについては、ユーザー側で気を付けるしかありません、出会い系サイトの構造上しかたないことなのです。
ではどうやって見分ければいいのでしょうか?
不良ユーザーの見分け方、安心安全な利用方法とは?
不良ユーザーとは一般的に言うところの援デリ業者、セミプロ援助交際、などですが少しの注意で見分けることができます。
援交目的でないのであれば掲示板「大人の募集」の利用はおすすめできません。99%業者もしくは援助交際と思って間違いありませんから、これを避けるだけでかなりリスクが減らせます。
どうしても使うのであれば、素人の援助交際にとどめておくのが安全(100%ではない)
(業者よりは尽くしてくれる女性がいる)
このような書き込みを避けるだけで90%の不良ユーザー(素人の援交は別)を見極めることができると思いますが、万が一メッセージのやり取りの中で次のようなことがあれば直ちにメールを中止し、ブロック及びサポートに通報しましょう。
以上のことを踏まえた上で利用するなら「ピュア募集」中でも「初めての募集」はイチオシです。
登録して間もない不慣れな女性が多く、業者や援交が非常に少ないので狙い目ですが、その分ライバルも多く新人を見つけたら即メッセージを送りましょう早いもの勝ちですよ。
ワクワクメールの裏側に迫る!安全対策と企業理念の実態とは? Q&A

Q1. ワクワクメールは安全なの?
A1. ワクワクメールはセキュリティに関する対策を取っており、利用者の個人情報を保護するための施策を行っています。しかし、安全面での問題を回避するためにも、自分自身でも適切なセキュリティ対策を行うことが重要です。
Q2. ワクワクメールで出会える人は本当にいるの?
A2. ワクワクメールで出会いを求める人は多く、出会いの成功例もあります。しかし、個人差があるため、出会いを求める際には自分自身がどのような出会いを求めているかを明確にすることが重要です。
Q3. ワクワクメールでのトラブルが心配なのですが、どのような対策があるのでしょうか?
A3. ワクワクメールでは、サイト内での詐欺やトラブルの発生を防ぐために、独自のセキュリティ対策を行っています。また、利用者自身も適切なセキュリティ対策を行うことが重要です。
Q4. ワクワクメールの利用料金は高いのでしょうか?
A4. ワクワクメールは、無料で利用できる機能もありますが、一部有料の機能もあります。料金は他の出会い系サイトと比較しても適正であり、自分自身が必要な機能を選んで利用することができます。
Q5. ワクワクメールの企業理念について教えてください。
A5. ワクワクメールの企業理念は、「誰もが出会いを楽しめる世界を創る」ことです。利用者が安心して出会いを楽しめる環境を提供することを目的としており、そのための様々な取り組みを行っています。
ワクワクメールの安全性について【まとめ】

「(株)ワクワクコミュニケーションズ」、オーナー会社である「(有)コロン」どちらも社会貢献活動をしたり大手企業とのタイアップをしていたり社会的信用のある安心・安全な企業です。
しかしながら、出会い系サイトの構造上どうしても不良ユーザーが一定数いるのも事実です。
もっとも、不良ユーザーを見分けるのはかんたんです。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
ワクワクメールにサクラはいるのか?業者って何?【判別方法は超簡単❕】
ワクワクメールはあくまでもネットを介して出会いの場を提供している一業者ではありますが、長年の運営実績もあり不良ユーザーの排除に最も力を入れている出会い系サイトです。
新たな恋のチャンスの始まりです!さぁ、あなたもワクワクメールで理想の女性をみつけよう‼
\今すぐ始めよう!/
\新たな恋の予感/
/1200円分の無料ポイント付き\